ラベル ショッピング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ショッピング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/06/04

ギャルも群がるTRE BA DE

ダナン土産にTRE BA DE

パートナーがサイゴンへ行くとの事で、何かおみやげを買いに行くというので同行してみた。

店舗の様子
TRE BA DE?
はて、ここは何のお店でしょうか。

軒先には何やら人だかりができています。
若い女子なので、さては話題のスイーツのお店ですかね?


はたしてこのギャルたちは何を物色しているのでしょうか。

商品棚
お、中が見えました。

商品棚には食品らしきものが並んでいます。
やはりどこの国の女子もスイーツに弱いんですね。

葉っぱに包まれている何か
上には葉っぱでくるんだ物体がぶらさがっています。


ん?
これはハムですね。


TRE BA DEはハム屋さんでした。
ちなみにこのハムは「Cha ba de」っていうものらしいです。

瓶詰め
棚に並んでいるのは何かの瓶詰めです。
なんか辛そうです。

TRE BA DE
今回購入したものはこちら。
これで30万ドンって言ってました。

店舗外観
このお店は81 Hai Phongにあります。ダナン病院の目の前です。

お世話になったあの方へ、贈り物にCha ba deを。
ダナンでおみやげ選びに困ったら、ひとつCha ba deでもいかがでしょうか。


ランキングに参加しています。1クリックよろしくおねがいします。 にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2014/03/11

パソコンを組み立てる

ダナンのパソコン屋さん


ソフトウェア開発という仕事柄、パソコンは大切な仕事道具です。今回は日本からmacを2台ハンドキャリーで持ってきましたが、それとは別にデスクトップの中身とモニターを持ってきました。

というのも、さすがにケースはスーツケースに入らなかったのと、電源は100V仕様だったのでベトナムでは使えない(こちらは220V)ので現地調達しようと考えていました。

ダナンの小さな秋葉原


市内を色々と探索した結果、ダナン中心部の目抜き通りにHam Nghi通りというところがありまして、ここにパソコンやさんが密集しています。

空港とも接続しているNguyen Van Ling通りとの交差点付近にPhiLongPlazaというお店があります。

PhiLongPlaza

お店の規模的には、ソフマップみたいなところです。1階から5回までパソコン関連の商品がずらり。macのコーナーもありました。

ベトナムで人気のメーカーはASUSやAcerあたりです。Dellやhpもよく見かけます。が、それ以外はほとんどありません。OSはwindowsではなくて標準でubuntuがインストールされていたりします。

パソコンのお値段はローエンドで1000万ドン(50000円)くらいからです。ちょっとお高いですね。

パーツコーナーは1階です。商品を物色しているとお姉さんがファイルを持ってきてくれました。そのファイルにはパーツの概要と値段がまとめてあり、それを見ながら選ぶとスムーズです。

今回は謎の中国製ゲーミングケース(55万ドン)とCoolar Masterの625W電源(150万ドン)を購入しました。ケースは日本より安いですが電源を始めとしたPCパーツは日本の店頭価格よりちょっと高いです。

開封の儀


PCケースと電源ユニット

どちらも新品です。これに日本から持ってきたパーツ一式を組み込みます。

PC組立中

マザーボードをセットしました。ちなみにmsiのX58proです。これに初期版のcore i-7 920を乗せてオーバークロックで3.6Ghzで走らせています。グラフィックはRadeonの6900です。ちょっとマニアックな話なのでこのくらいにしておきます。。

自作PC

windowsが起動しました!!これでゲーム仕事ができます。

という事でベトナムでゲームをするような高性能なパソコンが必要な場合は、マザーボードなどの中身だけをハンドキャリーで持ち込んで、ケースと電源を現地購入がおすすめです。あとベトナムはとても暑いのでエアフローの確保と冷却対策をお忘れなく。