ラベル マッサージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マッサージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/04/24

ちゃんとした水風呂がある花乃湯スパ

やっぱり水風呂サイコー


私、サウナが好きなのです。

けど、水風呂がないと魅力半減なのです。
しかもちゃんと冷たいやつ。

ここにあるんです。


Green Islandと呼ばれるエリア、Tran Thi Ly橋のふもとのなんだか高級な住宅が立ち並ぶ一角。
アドレスはGreen Island, Hoa Cuong,,,ですが、タクシーに言ってもまぁ辿りつけないかもしれないようなところです。そんな時はMercure 「マキュアーホテル」 っていえば近くまで行けますよ。

ここにブロッサムホテルThe Blossamというホテルがありまして、
このホテルもリーズナブルな割に素敵なホテルで、日本からの出張者には大変人気のあるホテルでして、

このブロッサムホテルの中に花乃湯スパというお風呂があるんです。


「こんばんはー」
日本語が通じますよ。


のれん。

たまに男湯と女湯が入れ替わるので、間違えて入らないように気をつけましょう。


清潔感のある更衣室。
各種アメニティーとドライヤーを完備。


広くてのんびりとくつろげる湯船。
湯温は適温、推定39度。

洗い場の後方には立派な木が立ちはだかっています。


サウナ入り口。
サウナの設定温度は100度。すばらしい。


サウナ脇の水風呂。
設定温度は推定18度。すばらしい。すばらしすぎる。


サウナ内部。
日本でやると怒られる”ジョウリュー”をこころおきなく楽しむことができます。

しかもこのジョウリュー用の水はアロマ使用で、素敵な香りに包まれます。
すんばらしすぎる。

ちゃんとバスタオルもひいてあります。


シャワーのホルダーの位置が変ですけど、実はこれ意外と使いやすいです。
シャンプーとリンスは別々。


あと、イスの位置が微妙に遠いんですけど、
これがぎりぎりなんとかなる絶妙な距離なんです。


鉄板のお風呂あがりのおくつろぎ処もあります。
日本の食べ物、飲み物いろいろあります。


テレビも見れますよー。


窓の外にはサンホイールー。
わーかーかーったー、あのーころー。

という気分に浸れるほど日本な感じです。


ちなみに私が実践しているサウナの入り方は、

1.かけ湯をして普通にお風呂に入る
2.じゅうぶんにあたたまったら湯船を出て体を拭く
3.サウナ入室
4.ひたすら耐える
5.もう耐え切れなくなったら退出
6.かけ湯をして水風呂へ
7.またひたすら耐える
8.ちじこまったら外で休憩 3~10分
9.行程3へ

これを2~5セット、適宜繰り返す。

ちなみに2セットめは水風呂に入らず、そのまま洗い場へ、
頭と身体を洗ってから水風呂へ入る。以下同。

これを実践すると身体を極限状態へ近づける事によって、なんかいつもと違う感じになります。

けれども、具合の悪い人は死ぬかもしれないので、絶対にまねをしないでください。
あとお酒をのんだ後もダメです。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2016/01/09

Spa Lavender

まるで高級ホテルのマッサージ


先日、嫁の友人がマッサージのお店をオープンしたので早速行ってきました。

もともとはTram Spaというお店で勤務していたのですが、いよいよ自分のお店をオープンするに至ったとのこと。


こじんまりとして清潔感があり、どちらかといえば女性的な雰囲気が漂っています。


細かいところにもこだわりを感じる店内です。


お茶を飲みながらお店の特徴について話しを聞きました。


こちらがオイルマッサージに使用しているオイルです。その時のコンディションにあわせてリラックスやエナジーなど適したものを選ぶ事ができます。

今回はくたくたなので、エナジーで。


メニュー表、フェイシャルのエステからボディーリフレクソロジー、タイマッサージまであらゆるメニューが網羅されています。
通常のボディーマッサージが60分で380000ドンです。


スチームサウナ。
まだ新品。


普通の熱い方のサウナ。


今回はVIPルーム個室を利用させていただきました。
こちらはオプションで50000ドンです。


VIPルームには2つのベッドとスチームサウナ・普通のサウナ・シャワーがあります。
スチームサウナは天然のアロマでとても良い匂いがしました。


着替えのパンツは1回使いきりタイプ、これは初めて見ました。


部屋にはアロマの香りが拡がり、静かな音楽が流れています。

足からじっくりと全身をほぐしてもらいました。
力強いが全く痛くなくて、的確です。
珍しく寝落ちしました。。

施術のレベルは高いです。
なぜならオーナーのTrangさんはじめメンバーはフュージョンマイア等の高級リゾートに併設するマッサージ出身なので、街中で気軽にリゾートホテルと同等のマッサージをうける事ができます。

心とカラダをリラックスしたい方にオススメです。
営業時間は朝9時~夜9時です。


バインミーの名店


Trung Nu Vuongにはおいしいバインミーのお店があります。
帰りに小腹が空いたので買って帰りました。

アドレスは確か60あたりです。
このお店は、夜しか開いていません。


具がとても肉厚でがっつりしてます。その辺のお店とは全然違います。
これで1個15000ドンです。一度食べてみて。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2015/10/17

具合が悪いので家でサウナ

お家でサウナのやり方


ベトナムには不思議な民間療法がまだまだ残っています。
その中でもまぁ効果的と思われるのが家でサウナです。
風邪をひいて熱が出た時に最適です。たぶん。どうなんだろ?

最近過度に忙しくてついに体調を崩しました。
なのでお家でサウナを決行します。

市場に行くと道端でお家で気軽にサウナセットが売られています。
しかしながら、”お家でサウナセット”とはどこにも書いてないので、もしかしたら他の用途の草木なのかもしれません。


こんな感じ。1万ドン。


これをなべに入れてぐつぐつとゆでます。

ふたをします。


茹でている間に、ゴザと毛布を用意します。


ゴザの上にさきほどの煮立ったなべをセットしたら準備完了。


なべを足元において、毛布をすっぽり被ります。
この時必ず衣服を脱いではだかになるように。

それが唯一の注意点らしいです。

毛布の中です。
おもむろにフタをあけると、刺激的な香りの蒸気が立ち込めます。
暑い~。。。

たまにお箸でかきまわすと熱い湯気がでます。
10分ほど持続します。
あせびっしょりになります。


おなべの中はこんな感じ。
お湯は茶色くなっています。いい臭がするので何かに使えそう。

もしこれやってみたい人がいれば、うちで体験できますよ。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

床屋で耳かき

床屋に行ってきた


ダナンに来てから短髪になったので、月に1度か2度は床屋にいきます。
最近よく行くのはグエンチータンの下の方にあるこの床屋です。


席につくと何も言わずに切り始めます。何の確認もありません。

カットはほとんどバリカンだけで、勢い良く大雑把にバリバリと刈っていきます。
だけど繊細。


バリカンは4種類くらいあって、たぶん気分で使い分けてます。
さいごにハサミでちょいちょい。

カットはものの5分であっさり終了。


次は耳かきです。
これは耳かき7つ道具。


このライトで照らして耳の穴を掘るわけです。

やるぞーい。


ほりほりほりほり・・・・


でてきたあかはなぜか手の甲にぽんぽんと置いていきます。

おー、とれてるとれてる。
耳かきの所要時間15分。


シャンプー台に移動。
ベトナムのシャンプーは爪をたててガシガシシャリシャリと洗います。
ついでに顔も洗います。シャツが濡れます。

すごく丁寧に洗います。所要時間20分。


いつもはシャンプー終わるとセルフサービスでセットするのだけど、なぜか今日はおねーちゃんの機嫌がよかったのか、セットまでしてくれた。

チップ渡す5万ドン。


できあがりー。

これで14万ドンです。800円くらい。
ちなみに道端のヘアカットは5万ドンくらいなので、これでも高い方です。

ダナンに来たらちょっくら床屋にいってみませんか?
耳ほりはくせになるくらい気持ちいいですよ。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ