ラベル 生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/04/24

ちゃんとした水風呂がある花乃湯スパ

やっぱり水風呂サイコー


私、サウナが好きなのです。

けど、水風呂がないと魅力半減なのです。
しかもちゃんと冷たいやつ。

ここにあるんです。


Green Islandと呼ばれるエリア、Tran Thi Ly橋のふもとのなんだか高級な住宅が立ち並ぶ一角。
アドレスはGreen Island, Hoa Cuong,,,ですが、タクシーに言ってもまぁ辿りつけないかもしれないようなところです。そんな時はMercure 「マキュアーホテル」 っていえば近くまで行けますよ。

ここにブロッサムホテルThe Blossamというホテルがありまして、
このホテルもリーズナブルな割に素敵なホテルで、日本からの出張者には大変人気のあるホテルでして、

このブロッサムホテルの中に花乃湯スパというお風呂があるんです。


「こんばんはー」
日本語が通じますよ。


のれん。

たまに男湯と女湯が入れ替わるので、間違えて入らないように気をつけましょう。


清潔感のある更衣室。
各種アメニティーとドライヤーを完備。


広くてのんびりとくつろげる湯船。
湯温は適温、推定39度。

洗い場の後方には立派な木が立ちはだかっています。


サウナ入り口。
サウナの設定温度は100度。すばらしい。


サウナ脇の水風呂。
設定温度は推定18度。すばらしい。すばらしすぎる。


サウナ内部。
日本でやると怒られる”ジョウリュー”をこころおきなく楽しむことができます。

しかもこのジョウリュー用の水はアロマ使用で、素敵な香りに包まれます。
すんばらしすぎる。

ちゃんとバスタオルもひいてあります。


シャワーのホルダーの位置が変ですけど、実はこれ意外と使いやすいです。
シャンプーとリンスは別々。


あと、イスの位置が微妙に遠いんですけど、
これがぎりぎりなんとかなる絶妙な距離なんです。


鉄板のお風呂あがりのおくつろぎ処もあります。
日本の食べ物、飲み物いろいろあります。


テレビも見れますよー。


窓の外にはサンホイールー。
わーかーかーったー、あのーころー。

という気分に浸れるほど日本な感じです。


ちなみに私が実践しているサウナの入り方は、

1.かけ湯をして普通にお風呂に入る
2.じゅうぶんにあたたまったら湯船を出て体を拭く
3.サウナ入室
4.ひたすら耐える
5.もう耐え切れなくなったら退出
6.かけ湯をして水風呂へ
7.またひたすら耐える
8.ちじこまったら外で休憩 3~10分
9.行程3へ

これを2~5セット、適宜繰り返す。

ちなみに2セットめは水風呂に入らず、そのまま洗い場へ、
頭と身体を洗ってから水風呂へ入る。以下同。

これを実践すると身体を極限状態へ近づける事によって、なんかいつもと違う感じになります。

けれども、具合の悪い人は死ぬかもしれないので、絶対にまねをしないでください。
あとお酒をのんだ後もダメです。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2016/03/12

FPTシティーの開発進捗を見てきた

ダナンIT都市化計画が密かに進行中


今ダナンで密かに開発されているFPTシティーの状況を見てきました。

ちなみにFPTシティーとは、ベトナム最大のIT企業FPTがダナンのはずれに開発している都市開発プロジェクトの事です。ベトナム全土のFPTはここに集約されるとか。

FPT本社をはじめ、商店や学校などの生活基盤を凝縮したIT最先端都市となる予定。


↑これが完成イメージ。緑豊かな自然に囲まれ、理路整然と区画整理された未来的な設計。


これがFPT本社、FPT COMPLEXのイメージ。
Don't stop my love 恋をとめないーでー


やばい、これはなんかイケてるわ~。


さて、これが実物のFPT COMPLEX。
でかい!丸い!
Be My Baby.Be My Baby.Be My Baby.


周辺には各種学校も建設中、
これはツーリズムカレッジだからITとは関係ないかな。。


ここにも大学らしきものを建設中。
名前はまだ無い。


まだまだ空き地が多いですが、家やら何やらぽつぽつと建ちはじめています。


道路にも名前はまだ無い。


そして道路も無い。
目の前にはただただ広大な湿地が広がっている。
遠くに見えるのは石の採掘で有名な岩山。


魚を捕る人と、奥にはたくさんの牛。
ここはまだ人よりも牛の方が多い。


やぎもたくさんいるよ。めぇ~。
あれ、めぇ~って鳴くのはひつじだっけ?やぎだっけ??


FPT新社屋の裏側。
道路はまだダートのまま、作っている最中。


もう少し進むとまた牛。


更に進むとアパートのようなものを建設中。
高層建物は今のところこれだけ。


川を挟んで対岸に来てみた。
左に見えるのがFPT新社屋、右のがさきほどのアパートらしきもの。


道路は広い。
家はぽつりぽつり。


広い道路はあるけどほとんど空き地。
このあたりの今の地価は8 triệu/m²とのことで、100㎡(30坪)で450万円くらいですね。

今買っておけば将来は値上がりするのでは??


ということで、全体的な進捗としてはまだ10%未満というところです。
FPT COMPLEXだけが着々と進んでいる感じですね。

個人的な理想像としては、空港から直結の無人運転トラムで連結して、街中は自動運転車が走っていて、太陽光発電など循環型エネルギー、エコシステムでインフラを整備して、みたいな突き抜けた都市になってほしい。
自社ビルを建てるのはこの辺りだなぁ。

そのためには私たちのようなソフト開発の企業が世界的に存在感を示して、更なる投資を呼び込めるかどうかが鍵になってくると考えています。

FPTシティーをみんなで創っていこう!
ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2015/10/17

心がほっこりするバンチャンのお店

路地裏の老舗


たまーにもんじゃ食べたくなる感じでバンチャン食べたくなります。
バンチャンとはそういう位置づけの下町フードです。たぶん。


ここはDoan  Thi Diemです。
この路地の先の、


ここにあります。
見つけるのはかなり困難です。


まずバンチャンパーテーです。
レバーペーストが巻き込んであります。


各テーブルにおいてあるこの甘辛いタレをつけて食べます。
ハサミでちょきちょきと小さく切ります。


ちょきちょきと。


次、バンチャンオプラーです。
小さい目玉焼きのせ。


またパーテーだけど巻いてないパリパリのやつ。


またたまごだけど、卵焼きだからバンチャンチュン。
こんな感じで次々といろいろなものを食べれるから楽しいです。


飲み物はコカコーラもいいけど、トマトジュースがおすすめ。
ちょっと甘くておいしい。


メニュー表。
ほとんどの食べ物がここに書いてないので、初めてのひとは指差してこれって言うしかないですね。

メニュー表の意味なし。


なんかこのお店、行くといつもとても幸せな気持ちになります。
そういう雰囲気なんです。カップルが多いからかな。

ここ以外にもバンチャンのお店は道端にあるので、見つけたら軽くつまんでみてくださいな。
きっと懐かしい何かを感じます。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

具合が悪いので家でサウナ

お家でサウナのやり方


ベトナムには不思議な民間療法がまだまだ残っています。
その中でもまぁ効果的と思われるのが家でサウナです。
風邪をひいて熱が出た時に最適です。たぶん。どうなんだろ?

最近過度に忙しくてついに体調を崩しました。
なのでお家でサウナを決行します。

市場に行くと道端でお家で気軽にサウナセットが売られています。
しかしながら、”お家でサウナセット”とはどこにも書いてないので、もしかしたら他の用途の草木なのかもしれません。


こんな感じ。1万ドン。


これをなべに入れてぐつぐつとゆでます。

ふたをします。


茹でている間に、ゴザと毛布を用意します。


ゴザの上にさきほどの煮立ったなべをセットしたら準備完了。


なべを足元において、毛布をすっぽり被ります。
この時必ず衣服を脱いではだかになるように。

それが唯一の注意点らしいです。

毛布の中です。
おもむろにフタをあけると、刺激的な香りの蒸気が立ち込めます。
暑い~。。。

たまにお箸でかきまわすと熱い湯気がでます。
10分ほど持続します。
あせびっしょりになります。


おなべの中はこんな感じ。
お湯は茶色くなっています。いい臭がするので何かに使えそう。

もしこれやってみたい人がいれば、うちで体験できますよ。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ