2016/04/24

バンカンはベトナムのうどんです

さらっといけちゃうバンカン


暑くて何も食べる気がしない、、バンカンでも食べようか。
まぁ、そんな位置づけの食べ物です。


今回ご紹介するのは、Banh Canh Be Hue です。
アドレスは97 Ong Ich Khiemです。
Big Cの前の通りを市場の方にまっすぐ行って線路を越えたあたりです。


まぁ、こんな感じのお店です。
ローカルですね。

けどたまに外国人も来ています。
何かのガイドブックに載っているのでしょうか。英語通じませんけどね。


このうずらのたまごはゆでたまごです。
お好みで塩をつけてたべるなり、バンカンに入れるなりしてください。
1個1000ドンです。


メニューは超シンプル。

Banh Canh Ca Loc -> バンカン魚
か、
Cha Cua -> バンカンかまぼこ。

「バンカン!」って言えばバンカン魚とかまぼこのミックスが出てきます。
要するに、バンカンしかありません。


オーダーが入ってから生地をこね始めます。
こねた生地を金属製の筒に巻きつけて、


包丁で「あたたたたっ」と刻んでいきます。
いつ見ても見事なテクニックですね。


ものの2~3分で完成。

テーブルの上のものを適当に入れて味を整えるもよし、このまま食すもよし。
あ、レモンは絞ったほうがいいです。


バンカンはなぜか箸を使わず、スプーンですくって食べます。
魚介系の出汁が効いていておいしいですよ。
みかけはうどんみたいでしょ?


あげパンが別に出てくるので、これはちぎってスープに浸して食べます。


なんかヨーグルトとかもあるらしいですが、詳しいことはわかりません。

ダナンにはバンカンのお店が結構たくさんありますけど、個人的にはここが一番です。
ぜひ足を運んでみてくださいねー。

バンカンとあげパンとたまごで1人前25000ドンくらいです。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2016/03/12

FPTシティーの開発進捗を見てきた

ダナンIT都市化計画が密かに進行中


今ダナンで密かに開発されているFPTシティーの状況を見てきました。

ちなみにFPTシティーとは、ベトナム最大のIT企業FPTがダナンのはずれに開発している都市開発プロジェクトの事です。ベトナム全土のFPTはここに集約されるとか。

FPT本社をはじめ、商店や学校などの生活基盤を凝縮したIT最先端都市となる予定。


↑これが完成イメージ。緑豊かな自然に囲まれ、理路整然と区画整理された未来的な設計。


これがFPT本社、FPT COMPLEXのイメージ。
Don't stop my love 恋をとめないーでー


やばい、これはなんかイケてるわ~。


さて、これが実物のFPT COMPLEX。
でかい!丸い!
Be My Baby.Be My Baby.Be My Baby.


周辺には各種学校も建設中、
これはツーリズムカレッジだからITとは関係ないかな。。


ここにも大学らしきものを建設中。
名前はまだ無い。


まだまだ空き地が多いですが、家やら何やらぽつぽつと建ちはじめています。


道路にも名前はまだ無い。


そして道路も無い。
目の前にはただただ広大な湿地が広がっている。
遠くに見えるのは石の採掘で有名な岩山。


魚を捕る人と、奥にはたくさんの牛。
ここはまだ人よりも牛の方が多い。


やぎもたくさんいるよ。めぇ~。
あれ、めぇ~って鳴くのはひつじだっけ?やぎだっけ??


FPT新社屋の裏側。
道路はまだダートのまま、作っている最中。


もう少し進むとまた牛。


更に進むとアパートのようなものを建設中。
高層建物は今のところこれだけ。


川を挟んで対岸に来てみた。
左に見えるのがFPT新社屋、右のがさきほどのアパートらしきもの。


道路は広い。
家はぽつりぽつり。


広い道路はあるけどほとんど空き地。
このあたりの今の地価は8 triệu/m²とのことで、100㎡(30坪)で450万円くらいですね。

今買っておけば将来は値上がりするのでは??


ということで、全体的な進捗としてはまだ10%未満というところです。
FPT COMPLEXだけが着々と進んでいる感じですね。

個人的な理想像としては、空港から直結の無人運転トラムで連結して、街中は自動運転車が走っていて、太陽光発電など循環型エネルギー、エコシステムでインフラを整備して、みたいな突き抜けた都市になってほしい。
自社ビルを建てるのはこの辺りだなぁ。

そのためには私たちのようなソフト開発の企業が世界的に存在感を示して、更なる投資を呼び込めるかどうかが鍵になってくると考えています。

FPTシティーをみんなで創っていこう!
ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2016/01/09

Spa Lavender

まるで高級ホテルのマッサージ


先日、嫁の友人がマッサージのお店をオープンしたので早速行ってきました。

もともとはTram Spaというお店で勤務していたのですが、いよいよ自分のお店をオープンするに至ったとのこと。


こじんまりとして清潔感があり、どちらかといえば女性的な雰囲気が漂っています。


細かいところにもこだわりを感じる店内です。


お茶を飲みながらお店の特徴について話しを聞きました。


こちらがオイルマッサージに使用しているオイルです。その時のコンディションにあわせてリラックスやエナジーなど適したものを選ぶ事ができます。

今回はくたくたなので、エナジーで。


メニュー表、フェイシャルのエステからボディーリフレクソロジー、タイマッサージまであらゆるメニューが網羅されています。
通常のボディーマッサージが60分で380000ドンです。


スチームサウナ。
まだ新品。


普通の熱い方のサウナ。


今回はVIPルーム個室を利用させていただきました。
こちらはオプションで50000ドンです。


VIPルームには2つのベッドとスチームサウナ・普通のサウナ・シャワーがあります。
スチームサウナは天然のアロマでとても良い匂いがしました。


着替えのパンツは1回使いきりタイプ、これは初めて見ました。


部屋にはアロマの香りが拡がり、静かな音楽が流れています。

足からじっくりと全身をほぐしてもらいました。
力強いが全く痛くなくて、的確です。
珍しく寝落ちしました。。

施術のレベルは高いです。
なぜならオーナーのTrangさんはじめメンバーはフュージョンマイア等の高級リゾートに併設するマッサージ出身なので、街中で気軽にリゾートホテルと同等のマッサージをうける事ができます。

心とカラダをリラックスしたい方にオススメです。
営業時間は朝9時~夜9時です。


バインミーの名店


Trung Nu Vuongにはおいしいバインミーのお店があります。
帰りに小腹が空いたので買って帰りました。

アドレスは確か60あたりです。
このお店は、夜しか開いていません。


具がとても肉厚でがっつりしてます。その辺のお店とは全然違います。
これで1個15000ドンです。一度食べてみて。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

2015/10/17

心がほっこりするバンチャンのお店

路地裏の老舗


たまーにもんじゃ食べたくなる感じでバンチャン食べたくなります。
バンチャンとはそういう位置づけの下町フードです。たぶん。


ここはDoan  Thi Diemです。
この路地の先の、


ここにあります。
見つけるのはかなり困難です。


まずバンチャンパーテーです。
レバーペーストが巻き込んであります。


各テーブルにおいてあるこの甘辛いタレをつけて食べます。
ハサミでちょきちょきと小さく切ります。


ちょきちょきと。


次、バンチャンオプラーです。
小さい目玉焼きのせ。


またパーテーだけど巻いてないパリパリのやつ。


またたまごだけど、卵焼きだからバンチャンチュン。
こんな感じで次々といろいろなものを食べれるから楽しいです。


飲み物はコカコーラもいいけど、トマトジュースがおすすめ。
ちょっと甘くておいしい。


メニュー表。
ほとんどの食べ物がここに書いてないので、初めてのひとは指差してこれって言うしかないですね。

メニュー表の意味なし。


なんかこのお店、行くといつもとても幸せな気持ちになります。
そういう雰囲気なんです。カップルが多いからかな。

ここ以外にもバンチャンのお店は道端にあるので、見つけたら軽くつまんでみてくださいな。
きっと懐かしい何かを感じます。

ランキングに参加しています。クリックひとつよろしくおねがいします!! にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ